|
2025/1/26
|
|
|---|---|
|
2025/1/8
|
|
|
2024/12/25
|
|
2024/11/6
|
|
|---|---|
|
2024/10/1
|
|
|
2024/10/1
|
|
2024/8/12
|
|
|---|---|
|
2024/7/10
|
|
|
2024/6/11
|
|
2024/2/15
|
|
|---|---|
|
2024/1/7
|
|
|
2023/12/30
|
|
2023/4/27
|
|
|---|---|
|
2023/4/22
|
|
|
2023/4/21
|
|
2023/4/18
|
|
|---|---|
|
2023/4/5
|
|
|
2023/3/27
|
|
2022/10/24
|
|
|---|---|
|
2022/10/19
|
|
|
2022/8/14
|
|
2021/8/20
|
|
|---|---|
|
2021/7/21
|
|
|
2021/5/30
|
|
2020/2/22
|
|
|---|---|
|
2020/2/21
|
|
|
2020/1/25
|
|
2020/1/7
|
あけましておめでとうございます。今年もよどうぞ宜しくお願い致します。2020年出勤予定を掲載しました。
calendar 黒字が出勤です。(赤字.赤丸は自宅のため、メールでご連絡ください。)
|
|---|---|
|
2019/12/24
|
|
|
2019/12/14
|
|
2019/11/23
|
|
|---|---|
|
2019/11/6
|
|
|
2019/10/1
|
|
2018/8/26
|
|
|---|---|
|
2018/8/11
|
|
|
2018/8/5
|
|
2017/6/5
|
|
|---|---|
|
2017/4/29
|
|
|
2017/4/15
|
|
2017/2/21
|
|
|---|---|
|
2017/2/14
|
|
|
2017/2/14
|
|
2017/2/14
|
|
|---|---|
|
2017/1/29
|
|
|
2017/1/23
|
|
2017/1/21
|
|
|---|---|
|
2017/1/21
|
|
|
2017/1/1
|
|
2016/11/21
|
|
|---|---|
|
2016/10/26
|
|
|
2016/9/1
|
|
2016/8/20
|
|
|---|---|
|
2016/8/20
|
|
|
2016/7/19
|
|
2016/7/2
|
|
|---|---|
|
2016/6/30
|
|
|
2016/6/2
|
|
2016/5/20
|
|
|---|---|
|
2016/5/12
|
|
|
2016/5/5
|
|
2016/4/18
|
|
|---|---|
|
2016/4/8
|
|
|
2016/4/1
|
|
2016/3/15
|
|
|---|---|
|
2016/3/11
|
|
|
2016/2/15
|
|
2016/2/12
|
|
|---|---|
|
2015/2/4
|
|
|
2015/12/24
|

ホーム(日)




11/22,23のオーディオアクセサリーフェア2025にて、10周年記念モデルKaNaDe10Sの数量限定の先行販売を行います。(量産は2026年の予定)
11月22日(土)~23日(日) 浅草橋のヒューリックカンファレンスにて、音元出版主催オーディオアクセサリーフェア2025が開催されますので、出展いたします。新製品の現地販売も行います。
12月6日(土)~7日(日)九段会館で行われる日本弦楽器製作者協会主催の「弦楽器フェア2025」に出展します。(入場無料)
8月25日発売予定のAudio Accessory198号に、Konadeマーズと新型アースcapの解説記事が掲載予定です。
オーディオ頁に、量産準備中のKonadeマーズの解説文とSDSを追加しました。
4/19audio unionお茶の水アクセサリー館での泉恵子ヴィオラ+KaNaDeコンサートは、お蔭さまで盛況に終わりました。ご来場くださいました皆様には大変感謝いたします。
イベント予定) 4/19土audio unionお茶の水→泉恵子ヴィオラ+KaNaDe演奏会、5/31土&6/1日アナログオーディオフェア損保会館、6/21土&22日OTOTEN国際フォーラム
Audio Accessory196号にKaNaDe6ES改とスーパーKonadeアース02S_CNFの技術説明記事が掲載されました。
KaNaDe CiSの当面の生産を停止中。
2025年の勤務表を掲示しました。
KaNaDe6ESの立体感を強調させたKaNaDe6ES改を開発。
「KaNaDe6ES+6ESunderがオーディオアクセサリー名機賞グランプリ」を受賞、「KonadeアースP&Gがオーディオアクセサリー名機賞特別賞」を受賞しました。
11/23(土)12-19時&24(日)10-18時に、浅草橋ヒューリックホールカンファレンスで開催予定の「ハイエンドオーディア&クセサリーショウ2024」に、KaNaDeのブースも出展します。ご予約入場無料です。
セルロースナノファイバーを採用した新型仮想アース「スーパーKonadeアース02SCNF」は、11月頃発売予定で、限定50箱の販売になります。ご予約も承っております。
8/25発売予定のオーディアクセサリー194号に「KaNaDeの誕生から進化の歴史」と題して4ページに渡る開発秘話が公開されます。
上皇様ご夫妻の卒寿祝いの音楽会にて、チェロ協会副会長の堀了介先生がKaNaDeTheStrings1をご使用になられました。
OTOTEN2024(6/22&23)の出展時では、CDによるインシュレーターの比較試聴および、以下の即日販売を行います。(KaNaDe5S,KaNaDe6ES,Konade02S,KonadeP&G,空き端子cap,DuoObbligatoCD5,6,7,CMatriX) 数に限りがございますがどうぞ宜しくお願い致します。自前のCDも是非とも持参ください。
6/22土,23日に東京国際フォーラムで行われるOTOTEN2024に出展致します。(G402)
KonadeアースP&G(KIT)+アースキャップの販売を開始しました。
KonadeアースP&Gは3/1発売予定。金井製作所製十字アースキャップ付きは4月頃発売予定。(キャップの単体販売はなし)
2/25発売予定のAudio Accessory192号に、KonadeアースP&Gの説明記事が掲載予定。
2/24(水) 14時~ Duo Obbligato コンサート(神奈川県二俣川 旭区民文化センター)
2024年の営業カレンダーを掲載しました。
オーディオアクセサリー191号に、KaNaDe6ESの技術説明記事が掲載されました。
アースインシュレーター(弊社俗称)KaNaDe6ES+6ESunderは、11月2日より、amazonとaudiounionから発売します。
Duo Obbligato+のコンサートが満員御礼にて終了、ありがとうございました。
Konadeアースのメンテナンス方法を追記。
オーディオ用KaNaDeの原料代替「S化」が完了しました。
メールのセキュリティ強化を実施により、受信されない事例が発生しており、ご迷惑をお掛けしております。お電話でのご案内をさせていただきます。☎0480-58-3311(代表)
今後発売予定のオーディオアクセサリー大全2023において、表紙およびKaNaDeとKonade記事が掲載予定です。
6月24(土),25(日)に東京国際フォーラムで行われるOTOTEN2023に出展致します。(G407) ヘッドフォンによる試聴を行いますので、是非ともCDを持参されてください。尚、KaNaDe5SとKonade02Sは販売予定ですので、頑張って製作します。
本日発売の田中伊佐資によるムック本ビニジャン別名「やっぱレコードもろオモロい」に、Stereo誌に掲載された記事のカラー版が載りました。
KaNaDeインシュレーターの有機繊維の供給困難を受け、試作評価により同等性が確認され類似品に代替し「S」付きとします。在庫が切れたKaNaDe01S underとKaNaDe5Sから、順次変更を行います。
5/25発売予定の「Audio Accessory189号」に、ジャズシンガーMAYAとKaNaDeの出会いについて、記事が掲載予定です。付録CDはMAYAのKaNaDe使用有り無しの4曲入りです。
5月上旬発売予定の「サラサーテ112号」に、新型エンドピンストッパーKaNaDeTheStrings1beginの神奈川フィルによる試走紹介記事が掲載されます。
3月28日付で仮想アース材料&キットが特許登録されました。(第7252687号)
4月7日より、amazon & audio unionから販売開始します。
4月上旬にKonadeアース02Sをリニューアル発売予定で、量産検討を進めています。
3/18(土) 14-お茶の水audio union 4Fにて、Konade試聴会&Konade作製デモを行います。予約不要、無料ですので、ふるってご参加下さい。
Konadeに使用中の原料の一部が枯渇のため、Konadeアース02の販売を近々終了させていただきます。なお、後継材の組成開発は進めておりますが、微粉末の多いものとなりそうです。
作業効率化のため、商品添付SDSシートを廃止し、各商品ページに緑字でSDSシートを閲覧できるように変更しましたので、ご了承ください。
チェロ・コントラバス用増音・整音ストッパーTheStrings1begin/新型プラ受けをamazonより新発売しました。(15,000円/税込)
DUO OBBLIGATO 7 CD (有馬礼子 作編曲による子守歌集) 3,000円 の取り扱いを開始。
KaNaDe&Konade共用原料の1つが大高騰のため、心苦しいですが、第一弾の価格改定を実施させて頂きす。
2023出勤カレンダー、カタログ、更新しました。本年もよろしくお願い致します。
Konade02より新規使用予定の原料(合成ゼオライト)の仮想アースへの使用および仮想アースキット品の製造特許を出願しました。
KaNaDeTheStrings1用の黒檀製エンドピン挿しキャップを製作しました。amazonから購入可能でございます。
Konadeアース02は'23年2月に発売開始予定で開発を進めています。なお、Konadeアース01は1月末までに在庫がなくなり次第、製造・販売を終了致します。Konadeアース01はそれまでメールでの直販ご予約を承りますが、2月以降はご予約できません。
11/12(土) 13:00~14:30 audio unionお茶の水アクセサリー館(4F) でKaNaDeとKonade(開発品を含む) リレー試聴会を行います。入場無料、予約不要です。お客様の持参CDを主に行わせていただきますので、持参下さい。
9月4日(日) 14:00~ 横浜旭区民文化センター「サンハート」にて、Duo Obbligato+による楽器用KaNaDeを使用したバッハ演奏会が行われます。ご興味のある方は是非ともこの機会にお越しください。
オーディオ用KaNaDe02bfとBfunderの価格を、研磨加工費upに伴い改定致しました。
外部解析委託の結果から、Konadeの推定メカニズムを訂正しました。(機器の静電気を吸収→音楽成分のノイズを減衰)
「STEREO」8月号のヴィニジャンの取材を受けました。工場とし試聴室での談話の模様となります。
Kun肩当て用の軽量金具(-15g)の金色バージョンを製作しましたのでご用命下さい。(KaNaDeTheStrings2ご使用の方のみ販売)
お詫び) Konadeアース01のSDSおよび説明書に記載の成分の一部(珪酸アルミニウムの不純物を、珪酸カルシウムの不純物として)を誤記しており、修正致しました。大変失礼しました。
6月11(土)~12(日) 東京国際フォーラムで行われるOTOTEN2022に出展致します。(G405)
5月2日発売の弦楽器誌「サラサーテ106号」に、KaNaDeザ・ストリングス2ご愛用のヴァイオリニスト月本真愛さんのインタビュー記事が掲載されます。(月本さんの経歴:英国タインデールコンクール最年少優勝、12才リサイタルデビュー、アムステルダム音楽院に飛び級で首席入学、イリヤ・グルーベルトに師事。)
ファイルウェブニュース、SmartNewsに掲載(配合成分も一般公開)されました。
オーディオ欄に、Konadeアース01のSDSを添付しました。
粉で自作するアースKIT「Konadeアース01(KIT)」の発売は2月20日を予定していますが、生産に集中し新規でのご予約は中止致しております。
JazzシンガーMAYAのニューアルバムCD,LP「Billie」の録音機器とマイクスタンドにKaNaDe03が使用されました。MAYAさんより、紹介。
2022年のインシュレーター部の勤務表を更新しました。
KaNaDe02bfの溝形状を最適化し、より細かな音を引き出すことのできるKaNaDe02bf-Vに設計変更致します。2022.1.1より発売開始。
楽器用KaNaDeザストリングスをご愛用頂いている「Duo Obbligato」のベスト盤が、オーディオアクセサリー183号の付録CDとなりました。4頁に渡るインタビュー記事も掲載されました。
オーディオ用新型インシュレーターKaNaDe5がオーディオアクセサリー名機賞2022特別賞を受賞しました。
日刊工業新聞に、KaNaDeの取材記事が掲載されました。
楽器用KaNaDeザストリングスのプロご採用リストを更新しました。
オーディオ用新型インシュレーターKaNaDe5がVGP特別企画賞2021夏を受賞しました。
5/21発売Audio Accessory18号に「KaNaDe5」の技術記事を掲載いただきました。
オーディオ用マルチフットKaNaDe 5 (5周年モデル)を4/9頃よりamazonと直販より販売開始します。
Strings2用のペルナンブコと黒檀のねじを大量に製作しましたので、500円値引きしました。
KUN BRAVO用軽量金具(-15g)を値下げしました。黒アルマイト処理済。
オーディオ用KaNaDeの5周年モデルは、現在現行製品の製作がピークとなっており、製作に取り掛かれない状況となっております。お待たせして申し訳ありません。5月から遅くとも8月までには発売致します。
レポート欄にDiscographyページ(KaNaDe使用CD)を作成しました。
KaNaDe作品4番がオーディオアクセサリー名機賞2021特別賞を受賞しました。
KaNaDeTheStrings1 specialの販売をamazonから開始しました。ボーイングの癖を残しつつ音量を上げます。更に技法を向上されたい方にお勧めです。
スロベニアより岩木保道氏(KaNaDeご使用)のヴィオラ演奏映像を中段に貼り付けました。
オーディオ頁に、C MatriX を直接CDに貼らない別の方法を記載しました。
2021年で5周年になります。ご支援ありがとうございます。5周年モデルを構想中でございます。
「特選街2020大人のオーディオ大百科」にKaNaDe作品4番とC MatriXを推薦いただきました。
AudioAccessory177号(5/21発売)に、オーディオ誌として弦楽器用KaNaDeの特集記事を掲載頂きました。(コンセントタップでの作品4番のデモ試聴記事も掲載。)
期間限定にはなりますが、amazonにて「KaNaDe03+under」のセット割引(-5,000円)の販売を開始しました。どうぞこの機会にご活用下さると幸いでございます。
静岡県伊東市のDuoObbligato弦楽サロンに、KaNaDeザストリングスのカタログと商品を展示し、販売にご協力を頂けることになりました。
Amebaブログにて「日常の気の付いたこと、振り返りなど」を毎日更新中です。自作教室の理論や実験も公開していますので、是非ともご覧下さいますと幸いです。
本日発売の「オーディオアクセサリー176誌」に、「KaNaDe作品4番」の設計技術および試聴レポートが掲載されました。是非とも本屋さんにてお求め、一読下さい。
ヴァイオリン&ヴィオラ用の軽量KaNaDeTheStrings2soloを開発しました。数名のプロ奏者の方々にモニターテストを頂きました。(50g→38g、13mm→12.4mm)発売が決まりました。既にご利用の方への単品での販売も受け付けております。また、お子様用としても更に効果が期待されます。音質は従来のSoloと比べ明るく柔らかな音色です。
あけましておめでとうございます。今年もよどうぞ宜しくお願い致します。2020年出勤予定を掲載しました。
オーディオ用KaNaDeの最高傑作品が完成しました。配合組成から見直したオーディオ用新型「KaNaDe作品4番」について、オーディオ頁に詳細を記載しました。原材料費と加工工数がKaNaDe03の約3倍となるため、4個入り30,000円とさせていただきました。但し、先着50箱につきキャンペーン価格を適用致します。
1月3日発売予定の弦楽器誌「サラサーテ No.92」2020,2号に、KaNaDeザ・ストリングス2をご使用いただいているヴィオリスト吉瀬弥恵子先生のインタビュー記事が掲載されます。是非とも全国本屋・楽器店にてお求め下さい。
CD除電シールC MatriX(税込1,527円)が、オーディオアクセサリー名機賞2020を受賞しました。audio unionお茶の水アクセサリー館または、disk unionレジ前にて販売中です。どうぞ宜しくお願い致します。
11/1~3 科学技術館で行われる「弦楽器フェア2019(入場料1000円)」にKaNaDeが出展し、チェロとヴァイオリンでのご来場者試奏を行いました。(場所⑨-7) → KaNaDeブースご来場者数140名でした。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
光の入射角によって黄金色に輝くオーディオ機器用インシュレーターKaNaDe04(Metal Composite for Brass)を配合組成から開発中です。音質はフラットなKaNaDe03とは異なり、JazzのBrassがしずる感を奏でボーカルも引き立てます。"奏KaNaDe製品"であってKaNaDe素材ではない全く新しいインシュレーターです。来春完成を目標にしていますので、お楽しみに。
10月1日の消費税率upに伴う、価格変更は致しません。引き続き宜しくお願い申し上げます。
現在、コントラバス杉本氏&ヴィオラ泉氏のKaNaDe使用による Duo Obbligato の6枚目のCDをレコーディングを開始しました。2020年春完成予定です。
ヴァイオリン&ヴィオラ肩当 KUN BRAVO(木製) 軽量化のため、アルミ製エンド金具を作製しました。現行真鍮製に対し、10~15gの軽量化を達成。KaNaDeTheStrings2ご注文の方へ、5,000円程度にてお作り致します。 →
11/1~3に行われる予定の弦楽器フェア2019のパンフレットが公開されました。(弊社も展示、試走の予定) →
現在、KaNaDe03の後継材を"配合素材"から開発中です。コンセプトは2つ。"輝く側面外観"とKaNaDeのフラット諧調ではなく"高音域の鋭いインパクト"です。原材料の探索調達を含め、素材からの開発は妥協の許さない根気の実験であるため、2020年中の完成を目指しております。
現在、金井製作所では水中の錆を抑制しつつ吸着浄化する特許製品"水奏"の研究を進めております。
「電源&アクセサリー大全2020」に、オーディオインシュレーターKaNaDe03/01underとKaNaDe02suの試聴記事が掲載されました。
特選街「大人のオーディオ大百科2019」に、CD除電シール C MatriXが、特選アクセサリーとして紹介されました。
6/29土&30日 東京国際フォーラムで行われるOTOTEN2019(入場無料)の4階G409室にて、KaNaDeインシュレーターの試聴会を行います。
6/22(土) 12:00~13:45 audio union お茶の水アクセサリー館(4F)にて、KaNaDe無料試聴会 (KaNaDeインシュレーター & C MatriX体験会) を行います。
5/18,19 日本バイオリン制作研究会による展示会(池袋アカデミーホール)にて、KaNaDe/TheStrings2soloヴァイオリン肩当の試奏が可能です。
ジュニア音楽コンクールにて、ヴァイオリン用KaNaDeをご使用の中学生の方が入賞されました。
株式会社環境機能研究所にコンサルタントを行い、錆を吸着しつつ抑制する「水質浄化用の多孔質成型体"水奏"」を共同開発し、特許が第6498808号にて3月22日付けで登録されました。
CD用 除電シール C MatriX を3月27日より、audiounionにて販売開始します。
日刊工業新聞主催の「ネーミング大賞」は、残念ながら3社/12社に入れず入賞できませんでした。応援ありがとうございました。
埼玉新聞_経済面に金井製作所インシュレーター部(KaNaDe)に関する記事が掲載されました。
カーオーディオスタジアム(大阪府寝屋川市)にて、オーディオ用KaNaDe製品の取り扱いを開始しました。カーステレオでの取り付けもご相談下さい。
KaNaDeTheStrings2用のペルナンブコネジの販売を開始しました。(2,000円/2本入り)
埼玉新聞より、KaNaDeの取材を受けました。近々に経済面に掲載される予定です。
オーストリアのウィーン国立音楽大学の生徒さんのヴァイオリンとヴィオラにKaNaDeTheStrings2を取り付けし、先生よりKaNaDeによる音質効果は良好と判断されました。
日刊工業新聞 「中小企業優秀新技術・新製品賞」 に KaNaDeTheStringsを応募しましたが、残念ながら入賞を逃しました。
1月19(土)&20(日)、お茶の水ハリウッド大学で行われるオーディオアクセサリーイベント試聴会に、出展致します。(入場無料) ふるってご参加下さい。特典も用意しております!
KaNaDeTheStrings2用の黒檀ネジの販売を開始しました。(2,000円/2本入り)
KaNaDe stb 無料配布(KaNaDeを3箱以上ご購入の方)を開始しました。→オーディオ頁参照!
KaNaDe ciが、オーディオアクセサリー名機賞2019を受賞しました。
「KaNaDe」が、日刊工業新聞ネーミング大賞(生活部門)に推薦ノミネートされました。沢山のご投票ありがとうございました。
NHKホールにて、NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団のKaNaDeユーザーであるコントラバス奏者と面談、ヴァイオリン奏者らにもKaNaDeをリハーサルでテスト後、採用に向けてモニターいただくことになりました。
2/4ヴァイオリンに特注のKaNaDe/TheStrings2smallを付けた9才のお子様が、コンクールで1位を取られました。(前回までは入賞止まり) アルゼンチン交響楽団にヴィオラで入団合格された以来の快挙です。
9月4日(火) 18:30~神奈川県旭区民センター(サンハート)音楽ホールにて、KaNaDeレゾネータを使用したDUO OBLIGATO(コントラバス杉本正,ヴィオラ泉恵子)+PIANO(吉田真梨) による"ブラームスの夕べ"コンサート(2,500円)です。次回は12月24日、同ホールにてクリスマスコンサート(曲名未定)の予定です。
KaNaDe製品が、経済産業省特許庁の"多様なアイデアと機動力で開発した魅力的な商品"に、全国のあらゆる新製品中から選出されました。9月25日発刊の特許庁広報誌とweb「とっきょ39号」に奏物語が掲載され、全国の企業3万社に配布されます。
10月27~28日 東京中野サンプラザで行われる「ヘッドフォン祭り2018秋」にてKaNaDeの出展と試聴会を行う予定です。当日の来場者特典も用意しております。(入場無料)
KaNaDe/TheStringsプロ奏者販売リスト最新版。
ヴィオラ奏者"吉瀬弥恵子"氏のホームページ&ブログにKaNaDe/TheStrings2を紹介頂きました。
11月2~4日 東京科学技術館で行われる"弦楽器フェア2018"にKaNaDeTheStringsを出展と試奏を行う予定です。当日の来場者特典も用意しております。(入場料1,000円)
7月14日発売予定の「特選街」大人のオーディオ大百科にKaNaDe ciが掲載予定です。
7月2日発売予定の弦楽器専門誌「サラサーテ」8月号にKaNaDe/The
6月16~17日のOTOTEN2018(東京国際フォーラム)G510金井製作所ブースでは、オーディオ用KaNaDeの試聴会を行います。
帝人(株) 未来スタジオ(虎ノ門)に、KaNaDe技術資料とKaNaDe03製品が常設展示されました。
5月26日(土) 14-16 audiounionお茶の水アクセサリー館(4F)にて、KaNaDeインシュレーターの試聴会を行います。(予約不要、参加無料)
ヴァイオリン教室の岩本浩一先生のブログにKaNaDeTheStrings2の感想を記載頂きました。
5月2日発売の弦楽器専門誌「サラサーテ」6月号に、チェロ協会によるサントリーホールでのKaNaDe試奏の様子とコメントが2頁で掲載されます。
低域と高域を豊かにするケーブルインシュレータ"KaNaDe ci"、Amazonからは5/7頃より、及びaudiounionからは5/2頃より発売予定。
日本TVより、海外に売り込む町工場としてKaNaDeの出演企画依頼がありましたが、企画がなくなりました。
TV東京"トレンドタマゴ"にKaNaDeストリングスとして出演に応募し、担当者に取り上げられましたが、最終審査で落選しました。(音をTVで比較するのは難しいとの判断)
6月16(土)~17(日) 東京国際フォーラム(銀座)で行われる"OTO展2018"に出展致します。ヘッドフォンによるKaNaDeの試聴や試聴室でのスピーカーからの試聴会も実施します。(入場無料)
4月28(土)~29(日) 東京中野サンプラザにて行われる"ヘッドフォン祭2018春"(15階)に出展します。(入場無料)
日本経済新聞_映像&電子版にカナデの映像と記事が掲載されました。「元ブレーキ職人 町工場から奏でる音色」
楽器と録音機材にKaNaDeを使用したバッハデュオCDが完成しました。現神奈川フィルハーモニー管弦楽団のヴィオラ泉氏と元コントラバス杉本氏によるオリジナル5枚目のアルバム(税込2,000円)です。AmazonのKaNaDe製品では+CDとして1,000円にてお付けしております。CDのみの購入は弊社へ問い合わせください。
KaNaDeTheStrings1のスベリ止め用粘着剤に剥がれない強固なものを採用しました。(ver.3)
KaNaDeの十字スリット形状が2月9日に特許登録されました。「共鳴体」(特許第6285061号)
新技術開発としてKaNaDeレゾネータについて、日刊工業新聞の取材を受け、2月14日掲載されました。
3/3 サントリーホールで行われる日本チェロ学会主催の"チェロの日"演奏会会場にて、KaNaDeTheStrings1の展示と試奏会を実施します。
KaNaDeTheStrings1の滑り止めを強固なものへ変更し、接着しました。(ver.2)
KaNaDeTheStrings1の滑り止めを滑りにくく改良し、接着しました。(ver.1.2)
弦楽器専門誌「サラサーテ4月号」3月2日発売より、3回連続特別企画でKaNaDeTheStringsの開発~採用までの取材記事が掲載されます。
KaNaDeTheStrings1のプラキャップを刺しやすく改善しました。(ver.1.1)
元神奈川フィル杉本氏(コントラバス)と現神奈川フィル泉氏(ヴィオラ)によるKaNaDeレゾネータを使用したバッハのレコーディングが終了し、4月初旬より発売予定です。なお、録音機材にもKaNaDeが使用されました。
2018年1月1日より、KaNaDe全製品を値上げさせて頂きます。
11月23日 奏試聴室へ韓国からお客様が来場されました。
11月19日audiounion試聴会におきまして02bf/02su/03の特割販売を行います。
11月19日(日) 14-16 audiounion御茶ノ水アクセサリー館4Fにて、KaNaDe試聴会を開催します。(他社2社参加)
KaNaDe03が、オーディオアクセサリー名機賞2018を受賞しました。
11月3~5日 弦楽器フェアでは、ヴィオラとチェロをご用意しますので、KaNaDeレゾネータの試奏が可能です。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団コントラバス杉本氏とヴィオラ泉氏による第5弾CDはKaNaDeThe Stringsを有無でのバッハのデュオ作品となります。2018年初旬、ご本人及び金井製作所より、販売します。
10月3日(火)13-17 Cafe haruki(軽井沢発地)にてKaNaDe試聴会(インシュレーター聴き比べ)を行います。
9月23日 東京新富町on and on オーディオアクセサリーイベントにてKaNaDe02/03試聴会を行いました。
電源&アクセサリー大全2018にKaNaDeが掲載されました。
9月2日発売の「特選街10月号オーディオ特集」にてKaNaDe03モニター募集中。
9月7日 東洋大学にてKaNaDeのメカニズム講演&試聴会を行います。
11月3~5日 10am~6pm 科学技術館 "2017弦楽器フェア"に出展致します。(入場料1,000円)
KaNaDeTheStringsがスロベニア放送交響楽団(ビオラ,バイオリン)、ハンブルク交響楽団(コントラバス)に採用されました。
8月21日発売のオーディオアクセサリー166号にてKaNaDe02suが紹介されます。
KaNaDeTheStrings2がビオラ糸永衣里さん、バイオリン定村史郎さん、に採用されました。
群馬交響楽団の定期演奏会にて、コントラバス及びティンパニでKaNaDeレゾネーターが使用、採用されました。
SPEAKER BOOK 2017にKaNaDe02bfが掲載されました。
春のヘッドフォン祭り(29,30中野サンプラザ)に出展しました。
「大人のオーディオ大百科」4月15日号にKaNaDe02bfと03が掲載されました。
「オーディオアクセサリー164号」にKaNaDe03の理論と試聴レポートが記載。
KaNaDe02bfをピアノ演奏用にモニター評価中です。
KaNaDe02bfをチェンバロ演奏用にモニター評価中です。
KaNaDe TheStringsをチェロ演奏用に販売しました。
KaNaDe03が掲載されました。
N社の子会社にフェルト意匠及び特許を剥奪され、金銭を要求される。
KaNaDeの新しい特許を出願中です。
「東京新富町オンアンドオン」にてKaNaDeの試聴会を実施。
KaNaDe01,KaNaDe01wideから準KaNaDe03へのバージョンアップ加工を開始。
「オーディオアクセサリー163号」にKaNaDe02bf試聴レポートが記載。
KaNaDe01が、オーディオアクセサリー名機賞2016を受賞しました。
「特選街10月号」にKaNaDe01が掲載。
「秋のヘッドホン祭り」10/22&23東京中野サンプラザに出展依頼しました。
「オーディオアクセサリー162号」に"KaNaDe生誕の地"として掲載。
「特選街9月号」巻末愛読者プレゼントにKaNaDe01を寄贈しました。
「特選街8月号」にKaNaDe01が掲載されました。
KaNaDe01wide&anison の記事を掲載。
「SPEAKER BOOK 2016」に掲載されました。
「オーディオアクセサリー161号」に掲載されました。
「奏KaNaDe」 が商標登録されました。
"奏"試聴室にてユーザー様ミニ試聴会を実施。
東洋大学_理工学部にて実演試聴および講演会を実施。
金井製作所にてユーザー様ミニ試聴会を実施。
KaNaDe01の記事掲載。
2月15日~3月15日 KaNaDe01の国内モニター(一般公募)を行いました。
日本音響学会_春季研究発表会(桐蔭横浜大学)にて技術論文を発表。 →レポートページに資料添付。
COSMEC研究会(東京)にて実演試聴とサンプル販売を行いました。
原材料メーカーK社様(埼玉)にて実演試聴および講演会を行いました。
(株)環境機能研究所様(東京)にて実演試聴会を実施。
奏ホームページ開設(同年11月1日、小林が株式会社金井製作所入社(顧問契約)、インシュレーター部設立)


















