日刊工業新聞(NIKKAN KOGYO Newspaper) 2018.2.14 詳細記事
 
    日本経済新聞(NIKKEI Newspaper) 2018.3.26 KaNaDe製造,演奏  詳細記事
 
    特許広報誌vol39(PATENT NEWS) 2018.9.25 KaNaDe記事  [ 魅力的特許製品に選出 ]    

    埼玉新聞(SAITAMA Newspaper) 2019.2.16 詳細記事 

      ネーミング大賞(NIKKAN KOGYO Naming Award) 2019.3.1 Nominate 

    日刊工業新聞(NIKKAN KOGYO Newspaper) 2021.8.20 詳細記事  ←NEW

   

フェノール樹脂系複合材料

 比重や振動減衰性や構造を自在に変えうるのが複合材の技術。
 金属,プラスチック,ゴム,木の良い特性を複合した世にない材料です。
 上記グラフの様に、伝達速度と内部損失を最適化したことで、
 ジャンルや録音状態に関わらず、臨場感の高い音質へと導きます。
 
 数限りなく実験し選択したフェノール樹脂は、優れたダンピング性を
 有する特殊ゴム変性ノボラック型フェノール樹脂です。
 (ゴムとフェノールを化学的に反応結合させた特殊樹脂)
 ブレーキ材での実績でも最新の鳴き振動特性に優れた樹脂です。
 
※)金属や石,ガラスなどの無機物は弾性体で1つのバネ常数を持ち、
 粘性項を持たないため内部損失(粘弾性tanδ)がありません。
 一方、プラスチック,ゴムなどの有機物は弾性項と粘性項の2つの
 物理性質を有するため粘弾性体と呼ばれます。木材は有機物で
 且つ内部に水を吸い上げるための水管=空隙を有するため、
 音の伝搬速度と内部損失のバランスが取れており、音響材料に
 適しています。しかし、部位によるバラツキが大きい、鏡面研磨が
 難しいなどの点から適用が限られ、均質に加工したMDF合板が
 主に使われているようです。
 我々が開発した複合材は高い弾性と高い粘性を持つ強粘弾性体
 で、木材と同様の空隙を持たせたいわゆる高性能の木材代替品
 として開発しました。また本製品は繊維補強プラスチックとも呼ばれ
 1個あたり5tもの静荷重に耐えることができます。
   

KaNaDeの接触面 

 通常の自動研磨機での平坦度は±25μm程度のバラツキが生じますが、
 KaNaDeは人力でおよそ±10μmの精度まで追い込んでいます。
 (φ100品は、自動平面研磨機で0.5μmピッチで追い込み研磨。)
 その結果、オーディオ機器の底面との密着性が高くなり振動調整を
 スムーズに行うことができます。
 (25μmの厚み誤差で、1Hzの音質誤差が生じてしまいます。)
 下の実態顕微鏡写真は、製品面をそのまま100倍率に拡大したもので、
 平坦度が高いことから、使用している様々な微小原材料のピントが
 ぶれることはありません。

←------------------------- 1mm -----------------------------→
※)隠れていた細かな音を引き出すためには、製品の寸法精度が
 より重要となりました。機器の設置面、フェルト面、側面、溝の中と
 研磨目の粗さを最適に選択し、1つずつ手加工で仕上げています。 
 穴についても音質が最高となるように試作を繰り返した結果が、
 精度20μmの2段式の穴となりました。ネジで止めるために適当に
 開けたわけではありません。また精度が出ていなければ次の工程に
 進まないように管理しています。機器の裏側に何らかの物質を密着
 させると振動はその中心に集まります。中心振動は強く、密着度
 のバラツキに影響するため、逃がすための適切な寸法の穴形状を
 求めました。4本足や3本足、またトランスの直下と置く場所で音質が
 異なるのは、ほとんど密着度の影響です。機器の裏側とフットとの
 設置面の平坦度が良ければ、何本足でも物理的には同じはずです。
 機器に重しを乗せると音質が安定するのは密着度が上がるから
 です。
  (当社の自論です。)
   

 KaNaDeの8つの素材の分散 

 下の断面写真に示す様に、8つの素材が均一に分散されています。

 

KaNaDeの範囲 (イメージ)

「論」があっての「証拠」です。

インシュレーター材質による音質の違い (当社の主観)

金属製

得意ジャンル : クラシック   
 

高音が伸びやかで響きが大きいのが特徴。
  

プラスチック・ゴム製

得意ジャンル : ロック  

低音が豊かとなるのが特徴。
 

木製

得意ジャンル : ジャズ  

音質に臨場感(立体感)が出るのが特徴。